講習会の受講者様のお声



☆ 昨日は講習会に参加させていただきありがとうございました。
初めて先生にお会いしてやさしい人柄に親しみを感じました。
そして大変興味をもって、勉強させていただきました。
まだまだ勉強不足ですが、これからよろしくお願いします。

(「Prof. SAKAKI塾 定期講習会 2017年11月開催」にご出席、準塾生 K.Y.様)

0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−0

☆ 今回も、大変有意義な時間を過ごさせて頂きました。
先生のご著書を毎日参照しながら、次々と続く業績発表を追い、必死でパソコンに向かっておりましたが、まだ、十分に理解できていなかった点や、勘違いしたままであったり、計算を間違っていたりしたことに、いくつも気づくことができました。
明日からのネット配信も、「有難い」の一言で、とても楽しみです。

心から御礼申し上げたく、メールさせて頂きました。
今後ともどうぞよろしくご指導ご鞭撻賜ります様お願い申し上げます。

(「Prof. SAKAKI塾 定期講習会 2017年11月開催」にご出席、VIP生 J.H.様)

0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−0

☆ 今晩は。K.H.です。
本日の講習会に参加できましたこと御礼申し上げます。

講習会に参加の度、いつも充実した時間を頂くこことができまして感謝申し上げます。
また、此の度はお心遣いを頂きまして、心よりお礼申し上げます。有難うございます。

私にとって、いつもいつも頭の中を清掃して頂く講習会となっていまして、受講後は晴れやかな気持ちになっています。

今後の定期的な講習会の開催を是非とも希望しています。
毎回参加します。

今後とも宜しくお願いします。
有難うございました。
失礼します。

(「Prof. SAKAKI塾 定期講習会 2017年11月開催」にご出席、VIP生 K.H.様)

0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−0

☆ 講習会出席いたしましたT.O.です。
大勢の塾生の方と有意義で示唆に富んだ講義お聞きいたしまして、これからの株式投資に対する勉強の動機づけができました。
受講しまして大変良かったと感謝しております。
これからもよろしくご指導のほどお願い申し上げます。
またご丁寧なごあいさついただきまして本当にありがとうございました。

(「お金持ちになるための株式投資の授業 in 東京」にご出席、本塾生 T.O.様)

0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−0

☆ 受講生のK.M.です。
ありがとうございました。
受講後にあらためて御著書を読み直し要点を再確認することができました。
いろいろ勉強はしながらも、結局上がっては買い、下がっては売りを繰り返してき た行動から脱出することができてきました。
今後ともご指導いただきたくよろしくお願い致します。

(「お金持ちになるための株式投資の授業 in 東京」にご出席、本塾生 K.M.様)

0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−0

☆ 昨日はお陰様で素晴らしい時間を過ごすことが出来ました。
また、メールまで頂戴し有難うございました。
少しの手間を惜しまない、まさにその通りだと思います。
早速実行してみます。有難うございます。

(「お金持ちになるための株式投資の授業 in 東京」にご出席、本塾生 K.H.様)

0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−0

☆ この度は、新しい御著書の出版、おめでとうございます。
 とても為になる考え方が示されてあり、大切に拝読致しました。一つ一つ出来る事から実行して行こうと存じます。
 また、本日は、講習会に参加させて頂き、大変有意義な時間を過ごす事が出来ました。本当にありがとうございます。
 実は、ライブ講義で聴きたかった内容(基本に忠実にマメになる具体的なポイント)を拝聴でき、大変有り難く存じております。基本事項であっても、本を読んで一人で理解するのは、私の場合、本当に大変でしたが、本日の講義が大変解りやすく、ワクワクしてしまいました。
 また、今日から、楽しく地道にやっていこうと、前向きな気持ちで帰途につきました。
 株の勉強は一生続けようと決めております。人生には、様々な時期がある事と存じますが、それを理由にせず、また絶対に諦めず、前進して行こうと存じます。

(「お金持ちになるための株式投資の授業 in 東京」にご出席、本塾生 新潟県 J.H.様)

0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−0

☆ 「お金持ちになるための株式投資の授業」開催ありがとうございました。
本を読んではいながらも、ついついナナメ読みになっていた重要箇所もあり、講義を受ける事で内容が立体的に立ち上って来た様な印象を受けました。
決算発表後にピックアップされた有望株をいくらで購入すべきか、が未だ判っておりませんが、これはケースバイケースで日々の研鑽で経験値を上げて行くしかないのかな、と思いました。
どうもありがとうございました。

(「お金持ちになるための株式投資の授業 in 東京」にご出席、一般参加 T.S.様)

0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−0

☆ 昨日は大変興味深く楽しい勉強会でした。中身の濃い、実践的な勉強会で本当にありがたく思いました。
 具体例を引きながらも基本的には「考え方」を教えていただきましたこともありがたく思いました。
 基本的な方法をマスターして、「これでやっていける!」という展望を抱くことができました。

 最初は参加を迷いましたが、参加させていただいて本当によかったと思います。
 今後このような機会があれば、迷わず参加させていただきます。

 昨日のお話を私なりのレベルで100パーセント生かしていけるように、何度も咀嚼して考えていくつもりです。先生のご本も、新たな視点で読み返させていただこうと思います。
 先生のご教示のおかげで、株式投資を長く楽しんでライフワークにできそうです。
 株式投資を始めること自体は「遅かったなあ」とわずかに悔やまれるのですが、最初に良い師に恵まれた幸運には本当に感謝しております。
 先生のますますのご活躍をお祈りいたしますとともに、昨日教えていただきました内容を早速実践に生かすべく頑張って参ります。
(先生のゼミの学生の方をうらやましく思います。)
 今日からはまた市況がどうあってもわくわくできそうです。ありがとうございました。

(「株式投資の授業 2012年 秋 in 東京」にご出席、本塾生 M.K.様)

0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−0

☆ 昨日は有意義なセミナーを開催していただき、ありがとうございました。
今後は、先生の投資法に習熟し、準塾生、塾生も視野にいれ、頑張っていこうと思います。
今後とも、宜しくお願い申し上げます。

(「株式投資の授業 2012年 秋 in 東京」にご出席、一般参加 T.W.様)

0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−0

☆ 「眼から鱗がおちる」感じでした。たいへんありがとうございました。
「株式"投資"」の意味がやっと理解できたように思います。

先生のお話を7〜8年前にうかがえたらよかったなどと思いながら勉強させていただきました。
振り返ってみますと、私は「投資」ではなくほとんど博打に近い「投機」をしていただけだったと気づいた次第です。
今後ともよろしく御願い致します。ありがとうございました。

(「株式投資の授業 2012年 秋 in 東京」にご出席、本塾生 K.M.様)

0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−0

☆ 過日は、先生の貴重な御研究に基づく御講義を賜りましてありがとうございました。また、本日は、ご丁寧にメールを頂戴いたしましてありがとうございました。長時間に及ぶ、密度の濃い御講義を拝聴させていただけましたこと、心より御礼申し上げます。
 これまで、御著書を一人で理解しなければと(思い込み)、悪戦苦闘し、焦り、落ちこぼれかけ、講習会が開催される日を今か今かと待ち続けておりましたので、終始わくわくしながら拝聴させて頂きました。
 大変僭越ではございますが、インターネットや御著書から、推察申し上げておりました通り、先生の、お仕事への誠実で真摯な取り組み方、溢れる情熱に、身近で触れる、という貴重な経験をさせて頂けましたこと、心より感謝申し上げております。
 御講義の中で、結果はもちろん大切であるが、その過程の「何故そうなのか?」ということを勉強し、理解することの重要性を強調されておられたこと、だからこそ、一度で解らなくても、様々な方法で、何度も復習して解ればそれで良い、と仰せになられていたことが、大変、心強く、有難く存じております。
 今回の講習会に参加させて頂けました事で、しばらくは、落ち着いて、一人で勉強を続けられる自信を持つことが出来ました。しかし、可能であれば、今後も年に数回(特に習慣化するまでの1〜2年まで)で良いので、生の御講義を拝聴させていただき、基礎の理解を深め、勉強継続のモチベーション維持に努めることが出来ますればどんなに勉強の助けになるだろうか、と存じております。今後の、講習会開催を楽しみに、落ち着いて勉強を継続していきたいと存じております。今後とも、どうぞよろしくご指導賜りますようお願い申し上げます。
(「進化する頭脳 2008年 夏 in 東京」にご出席、本塾生 J.H.様)

0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−0

☆ 今回も盛りだくさんの講義ありがとうございました。
予定時間超過の件を気にしておられるようですが、(遠方から来られて、時間の制約がある方には申し訳ないのですが、)私としては、時間超過してまでも私たちに少しでも多くの情報、売買に対する考え方などを習得して生かして欲しいという先生の熱意が感じられ、こちらこそ頭の下がる思いでした。
これから「買っておくといい銘柄」の情報ではなく、自分が買いたいと思った時にのどのように判断して行くかの方がとても重要だと思います。
今後も、「自分の考え方が間違っていないか」の確認も含めて、講習会に参加させていただきたいと思っております。

話は変わりますが、以前と比べて女性の参加者が増えびっくりしました。

最近、先生と出会う前に買った株で、大きなマイナスを出してしまいました。
でも、こんなことではくじけず、これをバネにさらに勉強し、いつかこの分を必ず取り返そうと思います。

 それでは、今後ともよろしくお願いいたします。

(「進化する頭脳 2008年 夏 in 東京」にご出席、本塾生 N.O.様)

0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−0

☆ 講習会では、お世話になりました。
 「進化する頭脳 2008年夏 in 東京」の講義長い時間大変ありがとうございました。株式や金融などの勉強会に初めて出てみました。
 5時間眠くならずに大丈夫か心配でしたが、時間の経つのが早く感じられ有意義な時間が過ごせました。私も58才になろうとしていますので、そろそろ老後のことを考えようと今回受講しました。

 今後も積極的に機会がありましたら参加しようと思います。
 現在私は、トヨタと武田薬品のトリプルA銘柄で投資をしていますが、この二銘柄の売買で利益を上げようと思っています。サカキ式を応用してこの二銘柄だけで利益の出る数字探しをしてみようと思いました。

 悲観的な株式市場ですが講習会のあとは買うチャンスと思い元気が出ました。ありがとうございます。
 これからもよろしくお願いします。

(進化する頭脳 2008年 夏 in 東京 ご出席。 準塾生 S.M.様)

0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−0

☆ 講習会ありがとうございました。毎回の熱心な講義に、身の引き締まる思いでした。今回の参加でひとくぎり付けようと思っていたところ、講習会は暫らく休みとのこと、参加できて幸いでした。
 ”必勝ゼミ”の本を手にしてちょうど一年になります。株取引も三年たち、いろいろ本を読んでいたときに手にした一冊でした。あの時の感動は今もよく覚えています。”ここまで教えてくれるの” そんな印象でした。
 この一年、サカキ式投資法を習得したいという気持ちで、勉強してきました。2月のセミナーのサンプルでは、私の分析結果と同じPBRを見て、思わず顔がほころんでしまいました。その折、友人を1人さそって行ったのですが、とても感謝され、彼女もすぐ本を手に入れ読んでいます。
 私は株取引は隠していないので、(堂々とやります)最近声がかかる事があります。そして気付くのです、初心者のみならず、経験の長い人でもあまり分かっていないということに。そこで、サカキ式を紹介すると、やはり喜ばれます。(こうして輪が広がっていくのですね。)
 サカキ式は安全で堅実投資なので、主婦感覚にとても合います。
 私もまだまだ本をかたわらに読み返しながらの勉強ですが、株価管理や手書きチャートはすっかり定着し、少し毛並みの良い投資家に近づけた気がします。四十代という遅いスタートでしたが、株を知って良かったと思います。そして、この本を手にできたのは幸運でした。
 これからは執筆活動重心とのこと、また新しい本が出るのを楽しみにしています。ありがとうございました。

0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−0

☆ 昨日も大変充実したご講義を本当に有り難うございました。
 EPSと株価の変化の関係など、今までは全く分からないことでしたが、株価の動きをどう考えると良いのか、今回少し分かったように思います。
 また、今回も「こんな貴重な情報を・・こんなに聞いちゃってイイの?・・ほんと?」と、いう感じでした。
 私は参加は2回目でしたが、5回以上参加する方の気持ちも分かる気がします。
 昨年参加しました時も、その後すぐは分かったように思ったのですが、暫くたつと、あやふやになったり、毛並みの悪いころの悪しき習慣にはまってしまったり・・。
 それから、“こんなところでは、絶対買いません!”という先生のお言葉を身に沁みさせながら、こういうことも聞きに来たんだ、という思いを新たに、キチンと資産形成が出来るような頭脳に、早くなりたいと思っております。
 今後ともどうぞよろしくお願い致します。

0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−0

☆ 先週の先生のご講義にひきつづき、またもすばらしいお話しをたくさんお聞きかせいただき、本当にありがとうございました。
 “森”とか“木”をどう見るのか、バリュー株のいろいろな考え方等、分かりやすく、楽しく、とても親切にお教えくださり、感謝の念に絶えません。今回も本当にあっという間に講習が終わってしまった感じでした。
 先生のお話は、株の売買という点を抜きにしてもとても面白く、遠方から何回も出席される方がいらっしゃるのもごもっとも、と思って聞いておりました。
 お忙しい先生がこのような講演をされるのは大変なことと思いますが、私は幸運にもご講義を拝聴できます機会に恵まれ、この2週にわたり初めて参加させていただき、今は新しいことを知った感動と知識でいっぱいいっぱいですが、これを機にこれから少しづつ実践してぜひともProf.サカキ式を身に付けたいと思っています。
 本を読んで、映像も見て、入塾させていただき、理解できたつもりでしたが、やっぱり生身の大学教授からその場で教わるのは違います!特に先生の場合。
 これからも先生のご活躍を心よりお祈り致しております。今後ともご指導のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。

0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−0

☆ 榊原先生、昨日と今日の2日間体調の悪い中、たいへんお疲れ様でした。
 今、無事に大分県に帰ってきたところです。
 講義終了後、先生にお礼を伝えて帰ろうと思っていましたが、他の講習生が先生に質問をしていましたし、また飛行機の時間も迫っていたので、お伝えできずにたいへん失礼いたしました。
 また、本日、講義開始前には先生直々に私に「今回は遠路はるばる〜・・・。」などの過分なお言葉を頂きまして、ただただ恐縮した次第です。
 講義ではこの2日間受けさせて頂いて「講習会の受講生の声(サイト中)」にあったのは本当だったな!と実感しました。本を読むだけでは行間を細部にわたって読み取れないところ、実際の筆者本人様が解説して頂けるので、これは聴かない手はない!というのが参加させて頂いた動機です。
 私の判断は間違っていませんでした。
 先生の理論を改めて拝聴して、「自信から確信へと変わりました!」
私の10年後がはっきりと見えてきました。飛行機の中ですごくワクワクしながら帰ってきたところです。
 今週の金曜(仕事休んじゃいます!)には再び上京して、土曜の「個別分析オン・パレード」を受講させて頂きます。これに対しても今からワクワクしています。
 先生におかれましては、十分休養を取って頂いて(なかなか難しいでしょうが・・・)当日は元気でパワー溢れる講義をして頂けたらと思います。
 それでは、また土曜日にお会いできるのを楽しみにしています。
本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−0

☆ 講習会であらためて榊原理論を確認できました。
 ひとりで取引を進めておりますと、どうしても色々な雑音に惑わされがちで、一貫した姿勢を保持していくことが難しいように感じています。姿勢のふらつきが悪い結果に結びつくこともわかってきました。その意味で講習会参加は、榊原理論の科学的王道に立ち戻る又とない良い機会と思っております。これからも1年に1〜2回は機会を作って頂ければと存じます。
 塾生になって1年になりますので、榊原理論の考え方は大分わかってきたように思っておりますが、講習会で先生のお話を聞くと、まだまだ精確な理解には達していないなと感じるところがあります。
 先生のご指摘のように、自分で個別分析を10数社用意して、何かにつけ参照しておりますが、先生の分析論拠を聞いて、自分の分析は肝心な高値、安値予想値や時期の予想の精度はまだまだであることを痛感しております。それが原因で非効率な運用をしなければならないことも多くあります。今回の講習で一番感じたところです。
 講習会でもお話がありましたが、市場全体の動きや、経済界の動向なども的確に判断することが必要ということも実感してきました。その点、メルマガなどで時折の全体情勢の観点を伝えていただけることが、実際の判断に大変役立っております。アナリストなどの見解もいろいろ聞くことはありますが、それらがどのような立場から発せられているか不明なのであまり頼ることはできません。その点、先生の短観は、少なくともProf. SAKAKI塾の塾生の活動を前提としたお考えのようであり、大いに頼りにしているところです。市場はこれからどうなるのだろうという様な時に頂く先生の短観に、ほっとすることがよくあります。これからもタイムリーな短観を御願いいたします。
 2年目に入りますのでVIPオプションを使わせていただき、勉強の機会を増やしたいと考えています。1年間は、単に色々なケースを体験することと、技術的な習熟を目的にやってきましたが、2年目は効率性を考えること、論理的な妥当性のチェックを積み重ねることを具体的な指針として勉強したいと考えております。VIPオプションのデータはそのために利用したいと思います。
 ご指導のお陰で真面目な勉強の一つとして株取引を楽しむことができるようになりそうで、生活に幅が出来たように感じております。これからも宜しく御願い申し上げます。

0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−0

☆ 講習会に参加させていただきありがとうございました。再度資料を見ながら講義を思い返しています。
 丁寧な、初心者にも良く分かるよう説明をいただき、ビデオとも合わせ、生の講義の良さを感じました。56歳で、再び大学の講義を受講しているような大学生の気分に浸っているところです。
 「毛並みの良い投資家」になるには、実践と経験それに感覚的なものが要求されるように思いました。
 また、「ナンピン攻撃」の講義は、資金の効果的運用の必要性、データの小まめな管理等、面倒がらず長期に継続出来るかがキーポイント。先生の教えを実践できるよう楽しく株と付き合っていきたいと考えています。
 個別銘柄の分析もマネーゲームのごとく楽しめるよう今日から努力したいと思います。
 やはり、生はよかったです!
 第3講、第4講の発刊を楽しみにしております。
 どうもありがとうございました。

0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−0

☆ 昨日、本日とセミナーありがとうございました。とっても内容が濃い充実した2日間でした。こんなに充実したセミナーに出たのは初めてでした。
 正直、株式投資で利益を増やす話だけにしか興味がなかったのですが先生の、冒頭の「マインド管理(メンタルケアー)」の話を聞き、もっともっと奥が深い話に思わず聞き入ってしまいました。人生設計の考え方や「何のために投資をするか(人生の安心)」、継続やコツコツと取り組みことの重要性、複利のチカラなどの話を聞きながら、大げさに言えば、初めて「自分のこれからの人生設計そのもの」に正面から向き合って考える機会をいただいたような気がしました。(いかに今まで、あまり考えていなかったかがわかりました。)
 その時点で既に、十分に脳みそがおなかいっぱいになったのですが、そこから先の知識の話も全て「目からうろこ」的な話でした。やはり本を読んだだけなのと、実際の話を聞いたのでは違うと感じました。
 正直言って「もっと早くセミナーに出ていればよかった」と一瞬「たられば」の発想になりましたが、すぐに「いやいや、これから、ここで得た知識や考え方をどんどん活用して、これからの人生充実していこう」と思い直し、すごく気合が入りました。
 また、機会を見て講義に参加したいと思います(こんどは友人も誘ってきます。)
 今後とも宜しくお願いいたします。
 ひだまりの民、ありがとうございました。早速居間に飾ってゆらゆらしているのを楽しんでみています。

0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−0

☆ 実際に受講前までは、申し込みをしたにもかかわらず、初心者の私に一体どのくらい理解することが出来るのか、不安でいっぱいでした。でも、先生のお話を伺ううちに、私のような初心者でもとてもわかりやすく、そして、テキストに順じながら、時にはさらに噛み砕いた表現で説明してくださり、素晴らしい講義に驚き、あっという間の7時間(2日間)でした。
 今まで(学生の頃など)こんなに夢中になり、集中して講義を聴いたことはなかったです。勇気を持って、講習会に参加させていただいて大変良かったです。
 私にとって、難しい内容のものも沢山あるので、テキストや、資料・CD−ROMなど活用しながら、じっくりと復習&勉強をしつつ、実際に投資を進めていきたいと思っています。
 「継続は力なり」・マメな人間に!他、メンタルな部分が株式投資には大きく左右することも知り、ますます魅力を感じています。
 今後も、また講義に参加していきたいと考えています。よろしくお願い致します。

0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−0

☆ 昨日、本日と講習会に参加させていただき、非常にためになりました。
 やはり本を読むよりもライブでお話を伺った方が、どこが特に大事なところなのか、が伝わってきました。
 今回の講習の目標は「自分で買い時と売り時が判断できるようになる」ことと決めておりましたが、講習前の疑問点も解決され、データも豊富にいただき、自分で分析ができそうな気がしています。まずは数をこなすことが大事なんですよね!
 「ひだまりの民」プレゼントも驚きでした。欲しいな、と思っていたので、早速机上に置いております。
<中略>
 講習会を終えて、どの局面においてもマインド管理が難しそうだ、と感じました。あらかじめそれを知ることが出来たことも講習会の成果であると感じております。
 ナンピンも利益を狙うよりも、マインド管理のために行う、という考えが(個人的に)画期的ではないかと感じました。
 先生の2冊目の著書も発売されたばかりですが、次回作では何を教えてくれるのだろう?と期待しております。
 2冊目の著書は高値・安値の付け方などとても具体的で、そこを聞きたかった!、とうなずきながら読み進めました。
 長くなりましたが、この二日間、どうもありがとうございました。

0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−0

☆ 榊原先生、講習会に参加させて頂き、有難うございました。風邪を引いている中、教えていただき、色々盛りだくさんに勉強になりました。
 榊原先生の教えは、昨今、株に関する情報が溢れている中、投資家に対して正当な親切な教えだと思います。会計学を教えておられるからできることだと思います。
 先生が言われる“一生稼げる勉強”をと思っています。本当に知り合えて良かったです。これからも体に気をつけて私たちに教えていだだければと思います。

0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−0

☆ 先週末の講習会に参加いたしまして、大変に有意義な時間を過ごす事ができました。
 映像配信と似たような部分もあるとの事でしたが、やはり実際に対面してお話をお聞きするのとは、私の気持ちの中に入ってくる情報量に雲泥の差があり、こころに一つ一つ刻み込んでお話を伺いました。
 先生の考え方を一つでも多く吸収しようと思って、お顔をまじまじと見てしまいました。
 「なるほど、安全な企業を定価よりも安くなっているところを買えば、そんなに値下がりしないね、リスクが最小!」とか、「そうか、個別分析をしっかりとして、銘柄表の後ろに月ごとに予想高値安値投資カレンダーを作っておけば分かりやすい!」
などと心の中で叫びながら聞いていました。

0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−0

☆ 講習会の7時間は私にとって大変有意義なものでした。
 ここ1年、他社の講習会にも参加してきましたが、Prof.SAKAKI塾は、きちんとした理論/データをベースにし、納得のいく説明があり、しかも分かりやすかったと思います。
 今後、勉強して行く気力が出てきました。

0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−0

☆ 講習会はあっという間の2日間でした。
 とてもバイタリティあふれる講義で、本を読んだだけでは得ることができないものを得ることができたと思います。それは投資に対する姿勢でしょうか。
 参加してよかったです。ありがとうございました。

0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−0

☆ 2日間の有意義な講習を受け、株式投資の勉強と実践を始める決心がつきました。
 ゆっくり、確実に進めたいと考えております。

0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−0

☆ 先日は体調が悪いのにもかかわらず講習会ありがとうございました。
 初心者にもわかり易くそして楽しく教えていただき、あっという間の2日間でした。
 個別銘柄分析は、私にはちょっと難しく経験が必要だということがよくわかりました。とりあえず、できることからコツコツと頑張って行こうと思います。

0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−0

☆ 先日はご講習ありがとうございました。
 今までは本を読んで知識を高めるだけでしたが、生の声を聴くことにより、自信がついてまいりました。
 ご講習内容もわかりやすく、本で読むのとはまったく違うと感じました。
 先生の考え方は、とても初心者にわかりやすく、私の思考にぴったりと合っていました。出席しまして、とてもためになり、よかったと思っています。
 よい本と先生に出合えました。

0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−0

 以上の他にも、多数のご好評をいただいております。
 受講者の皆様とともに「進化」していきたいと思っております!




前ページへ戻る


This site is presented by OFFICE SAKAKI.
sakaki@prof-sakaki.com